2022年8月22日月曜日

ポケまぜ:かけっこ大好きサンダース

 ポケまぜのイベントにサンダースが登場!



シャワーズに続いて、今度はサンダースです。

かけっこ大好きってことで、シャワーズやブースターと走ってましたが、、、かわいいです。

イベント期間は今日から10日間。サンダースを仲間にするには、ステージなどでポイントを貯めて、ランク13まで進まないといけません。ちなみに、トレーニングで3倍設定にして星3つ取れば90ポイントもらえます。短時間プレイなら、トレーニングが効率良さそうです。レベルも上がるし。

ポイントがたくさん貯まるボーナスポケモンは、ヒスイのゾロアと、なつやすみのミジュマル。ヒスイのゾロアは、ちょうど今日までやってたチームイベントで、なんとかゲットしてたので、良かったーというところ。

夏休みのミジュマルは、課金しないと手に入りません。笑

無課金勢なので、ヒスイのゾロアと一緒に頑張ろうと思います!


追記です。ヒスイのゾロアは、ポイントが2倍もらえます。夏休みのミジュマルは4倍。あと、サンダース自身も登場するときがあって、サンダースは4倍です。ということで、けっこう楽にいけそうな気がしてきました。ヒスイのゾロアのときは、チームメンバが集まらないと、どうしようもなさそうな感じがしましたが。笑



8/25追記。サンダースがスタッフになりました。特に苦労もなくポイント貯まりました。笑

サンダースのスキルは下方向消去ですね。ギミックは瓶などが得意でした。初期パズルスコアは100。これからバシバシ働いてもらいます!

マリオカート8:公式オンライン大会 8/21

8/21に開催された マリオカート8のオンライン大会に参加してみました。以下、感想です。ちなみに、そこまでやりこんで無い状態です。カートのパーツもそろってない状態。

開催時間の影響か、日本人ばかりとマッチングしました。たまに一部のプレイヤーが落ちて、人間10、CPU2、みたいなマッチングになりました。

コースは、DLCのコースも含まれていました。ニューヨークとかシドニーとか。DLCを買ってないので、初見コースは辛かったです。笑

やはりキャラ人気は、ワルイージ一強でした。ネットの攻略サイトを見てても、ワルイージが強いと書いてあるサイトが多かったですが、ワルイージばっかりでした。7、8人はワルイージでした。次によく見たのは、メタルマリオ、ドンキーコングかなぁ、、、。

で、カートはハナちゃんバギーが多かったです。次いで、てんとう虫みたいな羽根がはえてるやつ。これも、どちらも人気のカートですよね。

そんな感じの中で、24レース走り切りましたが、結果は115点でした。。。平均8位ってところ。一番良い順位が3位でした。

キャラやカートだけじゃない実力の差を感じました。ほとんどの人が、ショートカットコースを知っていて、見ていて勉強になりました。笑 ミスなく普通に走っていても、差がひらいていくんですよね。細かい加速もきっちりやってるなーと思いした。そんなところで、ジャンプ加速できるの?という驚きばかり。笑

やっぱり、それなりに準備をして挑まないと、ダメですね。笑 来週はスプラトゥーン3の前夜祭なので、それも参加してみるつもりですー。


2022年4月11日月曜日

ポケとる:ステージ86~90(ペロリーム、レパルダス、ラッキー、ゴクリン、メガクチート)

 ポケとる攻略、ステージ86から90です。ステージ90のメガクチートが今回のボスです。

 

ステージ68:ペロリーム


ステージ86の情報は以下です。

  • ペロリーム
  • タイプ:フェアリー
  • HP:約3600
  • 手かず:16




初期配置で、ペロッパフとペロリームがオジャマとして配置されてます。中央に3匹ずつ。これを消すのに2手は消費します。ちょっともったいないけど、最初に消しちゃったほうがいいかな。


 

 
ペロリームの能力は以下です。

  • 初期こうげきりょく:60
  • スキル:きゅうしょをつく(まれにダメージアップ)
  • 最大レベル:20

初期攻撃力60なので、けっこう強いです。スキルが平凡ですが。

ステージ87:レパルダス

ステージ87の情報は以下です。

  • レパルダス
  • タイプ:あく
  • HP:約4300
  • 手かず:15


レパルダスは最初にブロック5個出してきます。5個はけっこうな数ですよね。


その後、2手後に、チョロネコ3匹出してきます。このブロック5個とチョロネコ3匹を繰り返してきます。なかなか強力な攻撃です。特にブロック5個のほう。ブロック対策として例えばルカリオ(メガルカリオ)などを入れておいたほうがよいです。




レパルダスの能力は以下です。

  • 初期こうげきりょく:60
  • スキル:はんげき
  • 最大レベル:15


ステージ88:ラッキー

ステージ88の情報は以下です。

  • ラッキー
  • タイプ:ノーマル
  • HP:約1000
  • 手かず:3



 手数が3しかないです。また、初期配置が決まってます。

選択したポケモンが何であれ、上記の配置になっているはずです。(3,5)と(4,5)のポケモンを入れ替えましょう。上の例だと、ルカリオ(3,5)とルチャブル(4,5)です。これでオジャマは全部消えますし、かくとうタイプで編成しておけば1手で倒せると思います。

 



ラッキーの能力は以下です。

  • 初期こうげきりょく:60
  • スキル:メガパワー
  • 最大レベル:15



ステージ89:ゴクリン


ステージ89の情報は以下です。

  • ゴクリン
  • タイプ:どく
  • HP:約4400
  • 手かず:16




最初に5匹のゴクリンをオジャマで出してきます。ヤドンとヤドランは見分けづらいですね。笑


ゴクリンの能力は以下です。

  • 初期こうげきりょく:50
  • スキル:きゅうしょをつく
  • 最大レベル:15


ステージ90:メガクチート

ステージ90の情報は以下です。

  • メガクチート
  • タイプ:はがね
  • HP:約5200
  • 手かず:20
  • その他:第5ポケモンとしてイーブイが登場します。たおすとクチートナイトが手に入ります。

はがねタイプということで、以下の編成で挑みます。

  • メガルカリオ Lv4
  • アチャモ Lv7 (おくりび)
  • ワカシャモ Lv1 (おくりび)
  • ゴマゾウ Lv3

おくりびによるコンボ重視の編成です。



こんな感じで、イーブイが第5ポケモンとして入ってるので、コンボしづらいです。


最初は、2手ごとにブロックを出してきます。4個かな。ブロック&イーブイで、かなりコンボしづらくなります。せめて2コンボを狙いつつ、ルカリオの進化を急ぎます。


途中から、オジャマがバリアに変わります。横一行のバリアです。ブロックよりはマシかな。。。下のほうであれば。

残り8手で、倒しました!

ルカリオはメガシンカが速いので、助かります。クチートのHPが少ないこともあり、アチャモやワカシャモの「おくりび」が、単発(コンボしなくても)でも、役に立ちました。

これで、メガクチートに進化できるようになったので、対フェアリーに対するメガシンカポケモンをゲットしたことになります。これは嬉しいですね~