2025年9月22日月曜日

マイクラ:T字型の家を作る

 T字型の民家を建築。ちょっと写真を撮り忘れてしまったので、いきなり、ある程度できあがったところから。。。 

最初に長方形(13 x 9。柱を入れると15 x 11)を作って、長い辺の真ん中から、横に少し飛び出させて作っていきます。柱はダークオーク、壁はオーク、屋根はマングローブです。

屋根の上の部分を少し装飾。深層岩のフェンスや、ダークオークのフェンス&フェンスゲートで装飾。

正面から見たのが次の写真です。飛び出させた部分の幅は5マス(柱を入れると7マス)。
まあまあいい感じではないでしょうか。下の壁と、屋根の壁の間にごちゃごちゃハーフブロックをつけてますが、そこはトウヒを使って、少し色を変えています。 今回は、左右対称になるように作りましたが、飛び出させる部分を中心から左右のどちらかに少しずらしても、またいいかもしれないですね。次はそうしようかな。

少し遠くから見た景色。小さくてよくわからないかもしれないですけど、遠くの丘のあたりに家を作っていっています。今回作ったT字の家は、真ん中から少し左側の家です。

こちらは夜の写真~。

0 件のコメント:

コメントを投稿