2016年8月4日木曜日

ポケとる:ステージ431~435(ニャオニクス、ナマケロ、ワニノコ、ポッポ、フシデ)

ポケとるの攻略記事です。

ステージ431から435に挑戦です。

以下、(x,y)でマス目を表します。
(1,1)は左下、(6,1)は右下、(1,6)は左上、(6,6)は右上です。
---------------
(1,6) ... (6,6)
 :
 :
(1,1) ... (6,1)
---------------

ステージ431

ニャオニクス(メス)が再登場です。
  • タイプ:エスパー
  • 手数:12
  • HP:11000


初期配置は以下。バリアと岩、ニャオニクスのオスとメスで盤面が埋められています。

メスのニャオニクス(3,5)と、その隣のオスのニャオニクス(4,5)を入れ替えましょう。これで全部のニャオニクスが消えます。

ニャオニクスのオジャマは、以下の写真のようにオスとメスのニャオニクスを3匹ずつ出してきます。

12手しかないので、慎重にポケモンをマッチさせましょう。私の場合は、以下の編成で、ラスト一手で倒せました。

  • メガシンカ枠:ジュペッタ
  • オーロット
  • ギラティナ
  • フーパ いましめられしすがた
攻撃力が高ければ、他のポケモンでもよいと思います。


ステージ432

ナマケロが登場しました。
  • タイプ:ノーマル
  • 手数:8
  • HP:5900


HPが5900程度ですが、8手しかないことと、初期配置が以下のようにナマケロとヤルキモノ、ブロック、バリアで埋め尽くされているため、難易度高いステージです。

1手目で、ヤルキモノ(2,5)と、ナマケロ(5,5)を入れ替えましょう。これでバリアと岩が消えます。次に、ナマケロ(2,2)とヤルキモノ(5,2)を入れ替えれば、盤面からナマケロとヤルキモノは消えます。

これで残り6手。ここから本番。以下の編成で何度かトライして、勝ちました。

  • メガシンカ枠:ルカリオ
  • ローブシン (さいごのちから)
  • エルレイド (ブロックくずし+)
  • カイリキー (アップダウン)

ルカリオが早くメガシンカすることと、そのうえでコンボがうまくつながることが必要です。

ナマケロの初期攻撃力は40。能力は「わすれさせる」です。


ステージ433

ワニノコがステージ433に登場。
  • タイプ:みず
  • 手数:20
  • HP:19500
初期配置は以下の通り。バリアが上の方にあるのと、ブロックが4つ。

バリアを最優先で消す必要があります。そうしないと上からポケモンが落ちてきません。

ワニノコは、4ターンごとに、ブロックを6個出してきます。ブロックくずし+や、わすれさせるが有効です。

HPも高いので、10コンボが2~3回は必要だと思います。
  • メガシンカ枠:ライボルト
  • ゼクロム (ブロックくずし+)
  • キレイハナ (わすれさせる)
  • ロズレイド (おじゃまけし+)


わすれさせるが上手く発動して、かつ、ライボルトからのコンボがつながったので勝てました。


ステージ434

ポッポが再登場しました。
  • タイプ:ひこう
  • 手数:15
  • HP:10000

このポッポ、かなりの強敵です。バリアとブロックの配置が、嫌な配置なんですよね。

以下の編成で、何度か挑戦して、勝ちました。HPがあまり高くないのが救いでした。

  • メガシンカ枠:ライボルト
  • ゼクロム (ブロックくずし+)
  • ルージュラ (バリアけし+)
  • カブトプス (バリアけし+)


盤面の上のほうのバリアを消せないとコンボが全然つながらなくなるので、バリアけし+を2匹。ブロックはゼクロムで対応しました。


ステージ435

ステージ435にフシデが登場~。
  • タイプ:むし
  • 手数:20
  • HP:20000


初期配置は、岩とバリアがけっこうある状態です。

フシデは、バリア数個をおじゃまで出してきます。

ほのお編成で勝てました。

  • メガシンカ枠:バシャーモ
  • レシラム (バリアけし+)
  • マフォクシー (おくりび)
  • マグカルゴ



435までクリアしました。今回はナマケロが一番強かったです。メガルカリオの能力は、あまりコンボにつながらないところが難点ですよね。

2016年7月31日日曜日

ポケとる:ステージ426~430(ヒノアラシ、オニゴーリ、ニャオニクス、マルノーム、ブルンゲル)

ポケとるの攻略記事です。

ステージ426から430まで攻略します。

ステージ426

ヒノアラシです。
  • タイプ:ほのお
  • 手数:20
  • HP:17500


初期配置で、2つのブロックと、6個のバリアがあります。

ヒノアラシは3つか4つのブロックを出してきます。ブロックということで、プテラをメガシンカ枠として選びました。ただ、そこまでたくさんのブロックを出してくるわけじゃないので、プテラ以外のメガシンカポケモンでも大丈夫だと思います。



以下の編成で倒しました。残り2手でした。

  • メガシンカ枠:プテラ
  • ゴルーグ (ブロックくずし+)
  • ラムパルド (ブロックくずし+)
  • マナフィ


ヒノアラシの初期攻撃力は50。能力は、いわをけす+です。


ステージ427

ステージ427に、オニゴーリが再登場。
  • タイプ:こおり
  • 手数:15
  • HP:16500


初期配置は以下のような状態。バリア6個と岩が2個。

オニゴーリのおじゃまは「バリアを2~3個出す」です。大した攻撃じゃないです。レシラムのバリアけし+で十分対応可能なレベルです。


以下の編成で勝利しました。

  • メガシンカ枠:バシャーモ
  • キュウコン
  • レシラム (バリアけし+)
  • ホウオウ (おくりび)


ステージ428

ニャオニクスが再登場。
  • タイプ:エスパー
  • 手数:8
  • HP:26000
  • 3匹ポケモンステージ


8手で26000なので、大コンボ必須。初期配置は以下のように、岩とバリアがあります。


ゲンガー軸で、ラスト一手で倒しました。

  • メガシンカ枠:ゲンガー
  • ギラティナ (4つのちから+)
  • フーパ いましめられしすがた (バリアけし+)
メガシンカが遅れたり、バリアをなかなか消せないでいると、意外とあっさり負けるので注意しましょう。


ステージ429

マルノームが登場です。
  • タイプ:どく
  • 手数:15
  • HP:17500


初期配置は以下。岩があります。マルノームのおじゃまは、やっぱり岩です。3~4個の岩を出してきます。

以下の編成で、残り3手で倒しました。久しぶりに簡単なステージでした。

  • メガシンカ枠:ミュウツーY
  • アグノム
  • デオキシス ~ノーマルフォルム~
  • クレセリア


ステージ430

ステージ430にブルンゲル(オス)が登場です。
  • タイプ:ゴースト
  • 手数:20
  • HP:21000

手数20ですが、HPが21000なので、まあまあ強敵です。

初期配置は以下のようにバリアだらけです。

ブルンゲルのおじゃまは、ブロックとバリアです。ブロックは数個ですが、バリアは大量に出してきます。バリアけし+は必須でしょう。


以下の編成で勝てました。

  • メガシンカ枠:ジュペッタ
  • フーパ いましめられしすがた (バリアけし+)
  • ギラティナ (4つのちから+)
  • オーロット (いれかえ+)

ブロック対策として、一応オーロットを入れておきました。


ブルンゲル(オス)の能力は以下です。

  • 初期攻撃力:60
  • 能力:きまぐれ

ステージ426~430はノーアイテムでクリアできました。
ブルンゲルが難しかったですね。上のほうのバリアがうまく消えてくれないとあっさり負けます。