丘の上に教会を作ることにします。今のワールドでは、池の真ん中に城を作ってるのですが、その周りに一角に建てます。教会を建てる場所から、城を見た景色が次の写真です。雨の中のお城もいい感じですね。バイブラントビジュアルズのおかげです。
整地をしました。大まかには凸型にしようと思っているので、目印になるところに石レンガブロックを置いています。凸になっている部分だけ、高い塔みたいにするつもりです。
教会の中の床は、とりあえず、ペールオークのハーフブロックで。ハーフブロックにしているのは資源の節約です。笑
外から見たときに2段になっているように見せたいので、その想定で、大まかに骨組みを作成。
別の角度から見た骨組み。凸になっているところだけ高くしています。20段くらいあります。
壁は、磨いた閃緑岩ブロックを使います。あとで、普通の閃緑岩も少し混ぜて、汚すと思いますけど、まずは磨いた閃緑岩。教会の内側から見たらこんな感じ。
外側から見ると、こんな感じ。上の窓は少し大きめにしています。
屋根の骨組み部分。とりあえず、2段ずつ積み上げてみました。ちょっと高くなりすぎたかも。。。1段ずつの斜めでも良かったかもしれません。バランスが。
屋根は深層岩タイルを使います。かなり深層岩を使いました。古代都市を見つけていたので、そこで深層岩をひたすら集めました。古代都市だと深層岩レンガや深層岩タイルを直接集めることもできます。
窓は、下の方は鉄の柵を使いました。上の窓は、窓ガラスです。今日はここまでかな。時間かかりますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿