2025年10月11日土曜日

ファイナルファンタジータクティクス イヴァリースクロニクル:打倒ウィーグラフ

  • エンハンスド版、難易度ノーマルでプレイ中。リアファネス城でのウィーグラフとの戦い。やっぱり苦戦したのですが、なんとかクリアしたので、メモです。レベルは27くらいでした。


ウィーグラフとのタイマン勝負

ラムザのジョブは忍者。武器は普通に忍刀2本。頭はねじりはちまき、胴は柔術道着で、物理攻撃力をアップ。忍者のアビリティ「見切り」、弓使いのアビリティ「精神統一」と、シーフのアビリティ「移動+2」を装備。


最初のウィーグラフの無双稲妻突きを耐えるHPがあれば良し。物理攻撃力を上げていれば、その次の攻撃でウィーグラフを瀕死にできるはず。で、ウィーグラフのカウンターを回避できれば、タイマン終了。カウンターを回避できなかったらゲームオーバーなので、やりなおし。笑

ちなみに、クリティカルが出ればHP0にできるので、カウンターされることなくタイマン終了です。

オートポーションを覚えていれば、持ち物をエクスポーションのみにして、回復しながら戦う作戦もあったのですが、オートポーション覚えてなかったので、力技で倒しました。精神統一を覚えておいて良かった。


ベリアス戦

ザコ3匹が増えて、集団戦です。ザコと言っても、ベリアスよりは弱いってだけで、十分強いんですけどね。

こちらのパーティは以下。ベリアスの召喚魔法が速いうえに広範囲で、サクサク戦闘不能にされちゃうので、持久戦は辛いです。なのでフェニックスの尾でひたすら復活させながら戦うスタイルで挑みます。

アグリアスはホーリーナイト。第二のアタッカー。アクションアビリティはアイテム。

ムスタディオは竜騎士。笑

残りの傭兵2人は、アイテム士と黒魔道士。あとから思えば、ラムザとアグリアス以外は全員アイテム士でも良かったかも。黒魔道士はほとんど仕事できませんでした。笑

最初のラムザのターンで、ザコ一人を倒します。忍者で、移動+2をつけていれば、倒せるはず。

ザコの攻撃もバカにできないので、ラムザのアグリアスで、ザコから倒していきます。他は基本回復です。ラムザもアグリアスも戦闘不能になるけど、フェニックスの尾でひたすら復活させて、戦ってもらいます。

ベリアスの召喚魔法の範囲を意識して、せめて同時に魔法をくらうメンバは2人までになるように、各メンバを移動させましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿