2025年9月27日土曜日

マイクラ:塔がある家を建てる

 前回に引き続き、少し大きめの家を建てます。塔がある家です。

サイズは次の写真。だいたい 11 x 11です。右下のあたりは塔にするので、正方形ではないです。竹ブロックを置いてあるところに壁を作る予定。


トウヒの原木で、家の骨格を作ります。左のほうは2階分くらいの高さにします。塔の奥の部分は1階くらいの高さ。


塔の一番下の段は丸石ブロックにしました。

少しずつ壁を積み上げます。塔の2階部分は、ちょっと高めに5段にしました。

屋根の壁の部分も積み上げます。

屋根を作っていきます。真紅の木を使います。

塔の屋根の部分を作ります。真紅の木の板材をいきなり使うんじゃなくて、ダークオークの階段をさかさまにおいて、少し幅を広げています。
塔の先端部分は、いつものように木や鉄のフェンスでとんがり感を出しました。

左側の屋根部分の端は、トウヒの階段にしました。この時点で、正面から見たら、次のようになっています。

塔の部分の窓は、オークのトラップゲートを使いました。下の方は普通にガラス窓。

ドアのあたりに小屋根をつけたり、はっぱで装飾したり。ランプも追加して、ほぼほぼ装飾完了。斜めから見たのが次の写真。

正面からは次の状態。ちょっと高いところに建てちゃったので、階段が必要になってますね。もう一段くらい低いところにしたらよかったかな。。。

前回建てた家と、今回建てた家を、ちょっと引いたところから眺めてみました。けっこういい感じ! ただし無職の村人、おめーは許さねぇー。


0 件のコメント:

コメントを投稿